Oct 31, 2015
Oct 30, 2015
Oct 24, 2015
Oct 22, 2015
Oct 11, 2015
Jun 29, 2014
折り紙の三等分
いろいろあって、最近少しヒマがある。
ほっぽらかしのこのブログ、
いくつか記事をあげていきたいと思っている。
手慣らしに、折り紙の辺を三等分するやり方をご紹介。 いや、なんか最近よく、三等分使う作品たくさん見るんだよね。
月刊 おりがみ 最新号(467)でも、3つ三等分使う作品あったし。
Mar 09, 2014
折り紙ぐんまちゃんの胴体
群馬大学折紙研究会"Origin" さんの おりがみ ぐんまちゃん(顔)
にあう、胴体の折り方です。
okamonohashiは、この作品についてのいっさいの権利をフリーとします。
折り図こみで、ご自由にお使い(配布ふくむ)してくださってかまいません。
また、改良、改造もよしとします。連絡は必要といたしません。
うしろにたくさん紙があまるので
首をつくって、のりなしで顔との連結をはかるのもいいかと思われます。
また、小さい紙でしっぽをつくって、くっつけるのもいいと思います。
あーー、今日はほんとに楽しかった。
ひっさびさに、イラレ起動したよ。
折り紙でぐんまちゃん
おひさ( ;゚ー゚)ヒクヒクッ
まえばし やる気の木プロジェクト さんのイベント
に、行ってまいりました。
おめあては、群馬大学折紙研究会"Origin"さんのブースです。
群馬県代表のゆるキャラ「ぐんまちゃん」を
折り紙で折ろうって企画やってました。
折り図はこちら。
で、なんかひさびさに折り紙魂に火がついてしまって、
お振る舞いのちゃんこ食べながら、
中央広場のベンチでしばし格闘。
そして、できました。シンプルかつそれっぽい ぐんまちゃんの胴体が。折り図は、別項にするね。
Originの皆様、遊んでくださいましてありがとうございました。
また、どこかでお会いできるといいですね。